Japanese / English

Seminar, Workshop and Visitor

                                                         
- 2018 -
April 26 金子 竜也 (理化学研究所)
” 励起子絶縁体と関連物質の電子状態 ”
- 2017 -
Nov. 30 柳瀬陽一 (京都大学理学研究科)(bussei colloquium)
奇パリティ多極子相の分類学と電磁応答・超伝導
Oct. 16 徳田悟 (産総研・東北大)
” 分光法にまつわる逆問題の数理:データ解析から実験計画まで ”
July 29 第13回物性勉強会
藤原航三(金研)
「Siの固液界面現象の研究」
宮ア 讓(工応物)
「高マンガンシリサイドの非整合構造と熱電性能」
May 27 第12回物性勉強会
木村尚次郎(金研)
「多孔性遷移金属錯体格子における磁気イオン制御」
大林一平(AIMR)
「カイラル結晶中の磁気励起」
April 8 第11回物性勉強会
谷口 耕治(金研)
「多孔性遷移金属錯体格子における磁気イオン制御」
佐藤卓(多元研)
「カイラル結晶中の磁気励起」
- 2016 -
Frb. 4 第10回物性勉強会
赤木和人(WPI)
「第一原理計算による有機物のX線照射損傷の『簡便な』評価: κ-(BEDT-TTF)2Cu[N(CN)2]Br系のアニオン層への適用と一般化」
石原照也(理物)
「メタマテリアルによる二次光学非線形性のデザイン」
Jan. 13 Serguei Brazovskii (CNRS-LPTMS, Univeristy Paris-sud, Orsay, France)
” Phenomenological Theory of Switching by Optical or Voltage Pulses in Application to 1T-TaS2 ”
Jan. 13 Natasha Kirova (CNRS, University Paris-Sud, Orsay, France)
” Pump-induced Phase Transition to a Charge-Tranasfer State Interpreted and Modeled within the Excitonic Insulator Concept ”
Dec. 8 Kazuaki Takasan (Kyoto University)
” Floquet engineering in strongly correlated electron systems”
Nov. 26 第9回物性勉強会
三森 康義(電通研)
「半導体量子ドットの光物性」
西松 毅(金研)
「フリーソフトウェアferamによる強誘電体の分子動力学シミュレーション」
Oct 20 大関真之(東北大応用情報)
「今日から始めるスパースモデリング」
   
Sept. 24 第8回物性勉強会
野島勉 (金研)
「電場誘起伝導表面における新奇2次元超伝導」
矢代航(多元研)
「X線イメージングの新展開 ― X線の波面計測を利用した構造解析の可能性」
July 7 野本拓也(京大理)
「多軌道・多自由度系超伝導体の対称性の分類とその応用」
   
Oct 20 多々良 源 氏 (理研CEMS) (bussei colloquium)
``Doppler shift picture of the Dzyaloshinskii-Moriya interaction"
   
June 4 第7回物性勉強会
今井良宗(理物)
「相分離を抑制した鉄カルコゲナイド薄膜の超伝導」
一杉太郎(WPI、東工大)
「遷移金属酸化物薄膜表面の2次元電子状態: 走査トンネル顕微鏡とパルスレーザー堆積装置を接続した実験装置が切り拓く世界」
Apr. 13-14 研究会「コバルト化合物のスピン転移が拓く新物性・新機能」
(東工大大岡山キャンパス)
Apr. 9 第6回物性勉強会
木村宏之(多元研)
「X線・放射光・中性子構造解析を用いた価電子分布観測の試み」
高石慎也(理化)
「電荷双安定性を利用した光機能性金属錯体の開発」
- 2015 -
Feb. 13 第5回物性勉強会
富安啓輔(理物)
「スピン分子 ーフラストレーションが生む特異な スピン・格子・軌道・電荷複合型の素励起とその物性ー」
南部雄亮(金研)
「三角格子反強磁性体のスピン揺らぎ」
Nov. 24 Philipp Werner (University of Fribourg)
”GW+DMFT simulation of correlated electron systems in and out of equilibrium”
Nov. 9 岸根順一郎 (放送大学教養学部)(bussei colloquium)
”キラルらせん磁性体の物性と機能”
Nov. 7 第4回物性勉強会
Hens Muller (Goethe University, Germany)
"Studying charge-carrier dynamics in correlated-electron systems by fluctuation spectroscopy"
橋本顕一郎 (金研)
"Charge degrees of freedom in strongly-correlated organic conductors revealed by optical measurements"
Sept. 26 第3回物性勉強会
新田淳作(工学研究科知能デバイス材料専攻)
「スピンオービトロニクス」
土浦宏紀(工学研究科応用物理学専攻)
「希土類永久磁石の磁気異方性と磁化反転に関する理論的考察
July 2 第2回物性勉強会
福村知昭(理学研究科化学専攻)
「遷移金属酸化物薄膜の非平衡合成と新物性」
大串研也(理学研究科物理学専攻)
「鉄系超伝導研究の展開」
May 30 第1回物性勉強会
津田健治 (多元物質科学研究所)
「電気伝導性酸化物LiOsO3における強誘電的構造相転移 -収束電子回折による静電ポテンシャル解析-」
小池洋二(工学研究科応用物理学専攻)
「電子ドープ型銅酸化物における超伝導の新しい理解」
Jun. 29 妹尾仁嗣 (理研CEMS)
”分子性導体の有効モデル化の進展:beyond single-MO models”
- 2014 -
Dec. 20 研究会「電荷とスピンが織りなす時空間マルチスケール揺らぎ」
(共催:科研費補助金 「電子型誘電体における新奇な誘電性の探索と発現機構の解明」)
(岡山大学理学部)
Nov. 20 吉岡匠哉 (東北大学工学研究科)
”フラストレーションを有する強相関電子系と電子正孔系のグローバル相図”
Nov. 17 土射津昌久 (名古屋大学理学研究科)
”汎関数繰り込み群法による多軌道ハバード模型の解析”
May 22 Di Jing Huang (National Synchrotoron Radiation Research Center, Taiwan)
”Charge order in the bismuth-based cuprate superconductors”
May 1 Roland Combescot (Laboratoire de Physique Statistique Ecole Normale Superieure)
”Ultracold gases and the BEC-BCS crossover”
April 4 品岡寛 (Institute for Theoretical Physics, Eidgenossische Technische Hochschule)
”Continuous-time Monte Carlo methods for multi-orbital quantum impurity problems: matrix product states and improved sampling”
- 2013 -
Dec. 2-4 研究会「電子誘電体の新展開 -光と分極がおりなす新物質相-」
(共催:CREST 「先端超短パルス光源を用いた光誘起相転移現象の解明」)
(東北大学金属材料研究所)
Nov. 28 Philipp Werner (Department of Physics,University of Fribourg, Switzerland)
”Nonequilibrium dynamics of electron-phonon coupled systems ”
Oct. 28-29 Tadeusz Luty (Wroclaw University, Poland)
Oct. 11 中野博生 (兵庫県立大学大学院物質理学研究科)
”数値対角化の大規模並列数値計算で見る2次元フラストレート磁性体の物性”
July 10 田村亮 (物質・材料研究機構 若手国際研究センター)
”複数の相互作用のあるフラストレート三角格子模型における相転移”
- 2012 -
Mar. 7 弓削達郎(大阪大学大学院理学研究科)
"光場中の多バンド有効ハミルトニアンと光学伝導度の総和則"
Dec. 17 Philipp Werner (Department of Physics,University of Fribourg, Switzerland)
”Nonthermal symmetry-broken states and nonequilibrium criticality in the Hubbard model”
Dec. 6 家田淳一(日本原子力研究開発機構・先端基礎研究センター)
”加速系におけるスピン流生成の理論”
Nov. 19-20 CMRC研究会「相関電子系の新奇な誘電性 −電子物性と構造物性−」
(共催:CREST 「先端超短パルス光源を用いた光誘起相転移現象の解明」)
(つくば国際会議場エポカル)
May. 24 松本宗久(物質材料研究機構)
"Construction of Low-Energy Effective Model for Correlated Materials"
- 2011 -
Dec. 16 石原・富安G合同セミナー "コバルト酸化物の物性"(第2回)
Nov. 1-2 金研研究会 「電子自由度による強誘電体研究最前線」
(協賛:東北大学金属材料研究所 「材料科学国際週間:Material Science Week 2011」)
(共催:CREST 「先端超短パルス光源を用いた光誘起相転移現象の解明」)
(東北大学金属材料研究所)
Oct. 24 石原・富安G合同セミナー "コバルト酸化物の物性"(第1回)
Jul. 20 石田邦夫(東芝)
Apr. 22 有馬先生送別会講演会(東北大学多元物質科学研究所)
- 2010 -
Mar. 3 山内邦彦(大阪大学産業科学研究所)
”新奇マルチフェロイック物質の第一原理計算”
Feb. 17-19 Di-Jing Huang (NSRRC, Taiwan)
Nov. 26-27 研究会 「相関電子系における電荷秩序と誘電異常
ー遷移金属酸化物と分子性化合物の最近の展開ー」

(協賛 CREST「先端超短パルス光源を用いた光誘起相転移現象の解明」)
(青山学院大学青山キャンパス)
Nov. 24 弓削達郎(東北大学大学院理学研究科)
”非平衡状態の応答理論”
Nov. 4 川名大地(KEK)、池内和彦(KEK)、村上洋一(KEK)
Oct. 27 松浦直人(東北大学金属材料研究所)
”リラクサーPMN-PTにおけるヘテロな格子ダイナミクス”
Jun. 30 前島展也(筑波大学大学院数理物質研究科)
”強相関電子系における光誘起ダイナミクス”
May 19 山瀬博之(物質材料研究機構)
”新規自発的対称性の破れ、ポメランチュク不安定性のセルフマスキング”
- 2009 -
Jan. 28 富安啓輔(東北大学大学院理学研究科)
”幾何学的フラストレート系におけるスピン励起の中性子非弾性散乱研究”
Oct. 30-31 分子研研究会「新規な誘電体最前線−電子と強誘電性−」
Oct. 26 佐藤桂輔(東京大学物性研究所)
Jun. 22 Despina Louca (University of Virginia, USA)
Jun. 8 Timothy Ziman (Institut Laue Langevin and CNRS, France)
May 25 J. A. Riera (National Univ. of Rosario, Argentina)
- 2008 -
Mar. 9 笠原裕一(東北大学金属材料研究所)
"Superconductivity in electron doped layered nitrides"
Mar. 3 堀田知佐(京都産業大学理学部)
”異方的三角格子系のIsing的自由度に見られる フラストレーション効果”
Feb. 18 電子強誘電体に関する勉強会(東北大学金属材料研究所)
Dec. 4 Karlo Penc (Research Institute for Solid State Physics and Optics of Hungarian Academy of Scinece, Hungary)
"Quadrupolar phase of the S=1Heisenberg model on the triangular and square lattices"
Nov. 4 中尾裕則(東北大学大学院理学研究科)
"Study of spin and orbital states in room temperature ferromagnet Sr3YCo4O10.5"
Jul. 25 S. H. Lee (University of Virgiia, USA)
Jul. 3 妹尾仁嗣(日本原子力研究開発機構)
”新物質のモデル化と電子状態 −分子性導体M(tmdt)2 と遷移金属酸化物A0.33V2O5−”
- 2007 -
Feb. 28 中村統太(芝浦工業大学工学部)
”スピン-格子結合系RbCoBr3の逐次相転移”
Jan. 18 渡邉努(名古屋大学大学院工学研究科)
"Study of Triangular Lattice Hubbard Model by Variational MC Method"
Jul. 24 原田健自(京都大学大学院情報学研究科)
”量子拡張アンサンブル法とその拡散過程”
Jun. 27 清水幸弘(東北大学大学院工学研究科)
"Theory of Mechanism for Electric-Field Induced Resistance-Change Device utilized by Mn Oxides"
May 31 Despina Louca (University of Virginia, USA)
- 2006 -
Jan. 12-13 第2回マルチフェロイック研究会
「酸化物誘電体での電気磁気多重極子の相関現象」

(大阪府立大学)
Nov. 13 川島直輝(東京大学物性研究所)
Jul. 12 寺崎一郎(早稲田大学理工学部)
”異常な強磁性酸化物:Sr3RCo4O10.5とBaIrO3
Jun. 21 P. Horsch and G. Khaliullin (Max Planck Institute, Germany)
Apr. 26 佐々木志剛(東北大学大学院工学研究科)
”レプリカ交換法による磁場中スピングラスの研究”
- 2005 -
Mar. 9 高橋聡(奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科)
”低次元強相関電子系における光誘起相転移”
Feb. 22 備前大地(東北大学大学院理学研究科)
"Pressure effects on orbital order in Perovskite transition metal oxides"
Jan. 18 岩井伸一郎(東北大学大学院理学研究科)
"Dynamics in photoinduced phase transition studied by ultra fast spectroscopy"(第二回)
Jan. 13 池田直(岡山大学理学部)
Dec. 21 岩井伸一郎(東北大学大学院理学研究科)
"Dynamics in photoinduced phase transition studied by ultra fast spectroscopy"(第一回)
Dec. 12 第1回マルチフェロイック研究会
「酸化物誘電体での電気磁気多重極子の相関現象」

(東北大学多元物質科学研究所)
Nov. 28 小野田繁樹(ERATO、東京大学)
”共鳴的異常ホール効果”
Jun. 20 小椎八重航(東北大学金属材料研究所)
"Thermoelectric effects in Co oxides"
- 2004 -
Dec. 14 松浦武(東北大学大学院理学研究科)
"Resonant x-ray scattering in DyB2C2"
Dec. 8 D. I. Kohmskii (Univ. of Koeln, Germany)
"Site v.s. bond-centered ordering, Peierls state & ferroelectricity in oxides"
Oct. 14-15 研究会「t2g軌道縮退系における新しい展開」
(東北大学金属材料研究所)
- 2003 -
Dec. 24 G. Khaliullin (Max Planck Institute, Germany)
"Orbital singlets in titanates and vanadates"
Dec. 8 Y. J. Kim (Brookhaven National Laboratory, USA)
May 20 中尾裕則(東北大学大学院理学研究科)
"Resonant x-ray scattering in Ti oxides"
Mar. 20 J. A. Riera (Univ. of Rosario, Argentina)
"Numerical studies on antiferromagnetism and supercoductivity in the presence of inhomogeneities in the superconductivity"