Seminar, Workshop and Visitor
- 2018 - | |
April 26 | 金子 竜也 (理化学研究所) ” 励起子絶縁体と関連物質の電子状態 ” |
- 2017 - | |
Nov. 30 | 柳瀬陽一 (京都大学理学研究科)(bussei colloquium) 奇パリティ多極子相の分類学と電磁応答・超伝導 |
Oct. 16 | 徳田悟 (産総研・東北大) ” 分光法にまつわる逆問題の数理:データ解析から実験計画まで ” |
July 29 | 第13回物性勉強会 藤原航三(金研) 「Siの固液界面現象の研究」 宮ア 讓(工応物) 「高マンガンシリサイドの非整合構造と熱電性能」 |
May 27 | 第12回物性勉強会 木村尚次郎(金研) 「多孔性遷移金属錯体格子における磁気イオン制御」 大林一平(AIMR) 「カイラル結晶中の磁気励起」 |
April 8 | 第11回物性勉強会 谷口 耕治(金研) 「多孔性遷移金属錯体格子における磁気イオン制御」 佐藤卓(多元研) 「カイラル結晶中の磁気励起」 |
- 2016 - | |
Frb. 4 | 第10回物性勉強会 赤木和人(WPI) 「第一原理計算による有機物のX線照射損傷の『簡便な』評価: κ-(BEDT-TTF)2Cu[N(CN)2]Br系のアニオン層への適用と一般化」 石原照也(理物) 「メタマテリアルによる二次光学非線形性のデザイン」 |
Jan. 13 | Serguei Brazovskii (CNRS-LPTMS, Univeristy Paris-sud, Orsay, France) ” Phenomenological Theory of Switching by Optical or Voltage Pulses in Application to 1T-TaS2 ” |
Jan. 13 | Natasha Kirova (CNRS, University Paris-Sud, Orsay, France) ” Pump-induced Phase Transition to a Charge-Tranasfer State Interpreted and Modeled within the Excitonic Insulator Concept ” |
Dec. 8 | Kazuaki Takasan (Kyoto University) ” Floquet engineering in strongly correlated electron systems” |
Nov. 26 | 第9回物性勉強会 三森 康義(電通研) 「半導体量子ドットの光物性」 西松 毅(金研) 「フリーソフトウェアferamによる強誘電体の分子動力学シミュレーション」 |
Oct 20 | 大関真之(東北大応用情報) 「今日から始めるスパースモデリング」 |
Sept. 24 | 第8回物性勉強会 野島勉 (金研) 「電場誘起伝導表面における新奇2次元超伝導」 矢代航(多元研) 「X線イメージングの新展開 ― X線の波面計測を利用した構造解析の可能性」 |
July 7 | 野本拓也(京大理) 「多軌道・多自由度系超伝導体の対称性の分類とその応用」 |
Oct 20 | 多々良 源 氏 (理研CEMS) (bussei colloquium) ``Doppler shift picture of the Dzyaloshinskii-Moriya interaction" |
June 4 | 第7回物性勉強会 今井良宗(理物) 「相分離を抑制した鉄カルコゲナイド薄膜の超伝導」 一杉太郎(WPI、東工大) 「遷移金属酸化物薄膜表面の2次元電子状態: 走査トンネル顕微鏡とパルスレーザー堆積装置を接続した実験装置が切り拓く世界」 |
Apr. 13-14 | 研究会「コバルト化合物のスピン転移が拓く新物性・新機能」 (東工大大岡山キャンパス) |
Apr. 9 | 第6回物性勉強会 木村宏之(多元研) 「X線・放射光・中性子構造解析を用いた価電子分布観測の試み」 高石慎也(理化) 「電荷双安定性を利用した光機能性金属錯体の開発」 |
- 2015 - | |
Feb. 13 | 第5回物性勉強会 富安啓輔(理物) 「スピン分子 ーフラストレーションが生む特異な スピン・格子・軌道・電荷複合型の素励起とその物性ー」 南部雄亮(金研) 「三角格子反強磁性体のスピン揺らぎ」 |
Nov. 24 | Philipp Werner (University of Fribourg) ”GW+DMFT simulation of correlated electron systems in and out of equilibrium” |
Nov. 9 | 岸根順一郎 (放送大学教養学部)(bussei colloquium) ”キラルらせん磁性体の物性と機能” |
Nov. 7 | 第4回物性勉強会 Hens Muller (Goethe University, Germany) "Studying charge-carrier dynamics in correlated-electron systems by fluctuation spectroscopy" 橋本顕一郎 (金研) "Charge degrees of freedom in strongly-correlated organic conductors revealed by optical measurements" |
Sept. 26 | 第3回物性勉強会 新田淳作(工学研究科知能デバイス材料専攻) 「スピンオービトロニクス」 土浦宏紀(工学研究科応用物理学専攻) 「希土類永久磁石の磁気異方性と磁化反転に関する理論的考察 |
July 2 | 第2回物性勉強会 福村知昭(理学研究科化学専攻) 「遷移金属酸化物薄膜の非平衡合成と新物性」 大串研也(理学研究科物理学専攻) 「鉄系超伝導研究の展開」 |
May 30 | 第1回物性勉強会 津田健治 (多元物質科学研究所) 「電気伝導性酸化物LiOsO3における強誘電的構造相転移 -収束電子回折による静電ポテンシャル解析-」 小池洋二(工学研究科応用物理学専攻) 「電子ドープ型銅酸化物における超伝導の新しい理解」 |
Jun. 29 | 妹尾仁嗣 (理研CEMS) ”分子性導体の有効モデル化の進展:beyond single-MO models” |
- 2014 - | |
Dec. 20 | 研究会「電荷とスピンが織りなす時空間マルチスケール揺らぎ」 (共催:科研費補助金 「電子型誘電体における新奇な誘電性の探索と発現機構の解明」) (岡山大学理学部) |
Nov. 20 | 吉岡匠哉 (東北大学工学研究科) ”フラストレーションを有する強相関電子系と電子正孔系のグローバル相図” |
Nov. 17 | 土射津昌久 (名古屋大学理学研究科) ”汎関数繰り込み群法による多軌道ハバード模型の解析” |
May 22 | Di Jing Huang (National Synchrotoron Radiation Research Center, Taiwan) ”Charge order in the bismuth-based cuprate superconductors” |
May 1 | Roland Combescot (Laboratoire de Physique Statistique
Ecole Normale Superieure) ”Ultracold gases and the BEC-BCS crossover” |
April 4 | 品岡寛 (Institute for Theoretical Physics,
Eidgenossische Technische Hochschule) ”Continuous-time Monte Carlo methods for multi-orbital quantum impurity problems: matrix product states and improved sampling” |
- 2013 - | |
Dec. 2-4 | 研究会「電子誘電体の新展開 -光と分極がおりなす新物質相-」 (共催:CREST 「先端超短パルス光源を用いた光誘起相転移現象の解明」) (東北大学金属材料研究所) |
Nov. 28 | Philipp Werner (Department of Physics,University of Fribourg, Switzerland) ”Nonequilibrium dynamics of electron-phonon coupled systems ” |
Oct. 28-29 | Tadeusz Luty (Wroclaw University, Poland) |
Oct. 11 | 中野博生 (兵庫県立大学大学院物質理学研究科) ”数値対角化の大規模並列数値計算で見る2次元フラストレート磁性体の物性” |
July 10 | 田村亮 (物質・材料研究機構 若手国際研究センター) ”複数の相互作用のあるフラストレート三角格子模型における相転移” |
- 2012 - | |
Mar. 7 | 弓削達郎(大阪大学大学院理学研究科) "光場中の多バンド有効ハミルトニアンと光学伝導度の総和則" |
Dec. 17 | Philipp Werner (Department of Physics,University of Fribourg, Switzerland) ”Nonthermal symmetry-broken states and nonequilibrium criticality in the Hubbard model” |
Dec. 6 | 家田淳一(日本原子力研究開発機構・先端基礎研究センター) ”加速系におけるスピン流生成の理論” |
Nov. 19-20 | CMRC研究会「相関電子系の新奇な誘電性 −電子物性と構造物性−」 (共催:CREST 「先端超短パルス光源を用いた光誘起相転移現象の解明」) (つくば国際会議場エポカル) |
May. 24 | 松本宗久(物質材料研究機構) "Construction of Low-Energy Effective Model for Correlated Materials" |
- 2011 - | |
Dec. 16 | 石原・富安G合同セミナー "コバルト酸化物の物性"(第2回) |
Nov. 1-2 | 金研研究会 「電子自由度による強誘電体研究最前線」 (協賛:東北大学金属材料研究所 「材料科学国際週間:Material Science Week 2011」) (共催:CREST 「先端超短パルス光源を用いた光誘起相転移現象の解明」) (東北大学金属材料研究所) |
Oct. 24 | 石原・富安G合同セミナー "コバルト酸化物の物性"(第1回) |
Jul. 20 | 石田邦夫(東芝) |
Apr. 22 | 有馬先生送別会講演会(東北大学多元物質科学研究所) |
- 2010 - | |
Mar. 3 | 山内邦彦(大阪大学産業科学研究所) ”新奇マルチフェロイック物質の第一原理計算” |
Feb. 17-19 | Di-Jing Huang (NSRRC, Taiwan) |
Nov. 26-27 | 研究会 「相関電子系における電荷秩序と誘電異常 ー遷移金属酸化物と分子性化合物の最近の展開ー」 (協賛 CREST「先端超短パルス光源を用いた光誘起相転移現象の解明」) (青山学院大学青山キャンパス) |
Nov. 24 | 弓削達郎(東北大学大学院理学研究科) ”非平衡状態の応答理論” |
Nov. 4 | 川名大地(KEK)、池内和彦(KEK)、村上洋一(KEK) |
Oct. 27 | 松浦直人(東北大学金属材料研究所) ”リラクサーPMN-PTにおけるヘテロな格子ダイナミクス” |
Jun. 30 | 前島展也(筑波大学大学院数理物質研究科) ”強相関電子系における光誘起ダイナミクス” |
May 19 | 山瀬博之(物質材料研究機構) ”新規自発的対称性の破れ、ポメランチュク不安定性のセルフマスキング” |
- 2009 - | |
Jan. 28 | 富安啓輔(東北大学大学院理学研究科) ”幾何学的フラストレート系におけるスピン励起の中性子非弾性散乱研究” |
Oct. 30-31 | 分子研研究会「新規な誘電体最前線−電子と強誘電性−」 |
Oct. 26 | 佐藤桂輔(東京大学物性研究所) |
Jun. 22 | Despina Louca (University of Virginia, USA) |
Jun. 8 | Timothy Ziman (Institut Laue Langevin and CNRS, France) |
May 25 | J. A. Riera (National Univ. of Rosario, Argentina) |
- 2008 - | |
Mar. 9 | 笠原裕一(東北大学金属材料研究所) "Superconductivity in electron doped layered nitrides" |
Mar. 3 | 堀田知佐(京都産業大学理学部) ”異方的三角格子系のIsing的自由度に見られる フラストレーション効果” |
Feb. 18 | 電子強誘電体に関する勉強会(東北大学金属材料研究所) |
Dec. 4 | Karlo Penc
(Research Institute for Solid State Physics and Optics of
Hungarian Academy of Scinece, Hungary) "Quadrupolar phase of the S=1Heisenberg model on the triangular and square lattices" |
Nov. 4 | 中尾裕則(東北大学大学院理学研究科) "Study of spin and orbital states in room temperature ferromagnet Sr3YCo4O10.5" |
Jul. 25 | S. H. Lee (University of Virgiia, USA) |
Jul. 3 | 妹尾仁嗣(日本原子力研究開発機構) ”新物質のモデル化と電子状態 −分子性導体M(tmdt)2 と遷移金属酸化物A0.33V2O5−” |
- 2007 - | |
Feb. 28 | 中村統太(芝浦工業大学工学部) ”スピン-格子結合系RbCoBr3の逐次相転移” |
Jan. 18 | 渡邉努(名古屋大学大学院工学研究科) "Study of Triangular Lattice Hubbard Model by Variational MC Method" |
Jul. 24 | 原田健自(京都大学大学院情報学研究科) ”量子拡張アンサンブル法とその拡散過程” |
Jun. 27 | 清水幸弘(東北大学大学院工学研究科) "Theory of Mechanism for Electric-Field Induced Resistance-Change Device utilized by Mn Oxides" |
May 31 | Despina Louca (University of Virginia, USA) |
- 2006 - | |
Jan. 12-13 | 第2回マルチフェロイック研究会 「酸化物誘電体での電気磁気多重極子の相関現象」 (大阪府立大学) |
Nov. 13 | 川島直輝(東京大学物性研究所) |
Jul. 12 | 寺崎一郎(早稲田大学理工学部) ”異常な強磁性酸化物:Sr3RCo4O10.5とBaIrO3” |
Jun. 21 | P. Horsch and G. Khaliullin (Max Planck Institute, Germany) |
Apr. 26 | 佐々木志剛(東北大学大学院工学研究科) ”レプリカ交換法による磁場中スピングラスの研究” |
- 2005 - | |
Mar. 9 | 高橋聡(奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科) ”低次元強相関電子系における光誘起相転移” |
Feb. 22 | 備前大地(東北大学大学院理学研究科) "Pressure effects on orbital order in Perovskite transition metal oxides" |
Jan. 18 | 岩井伸一郎(東北大学大学院理学研究科) "Dynamics in photoinduced phase transition studied by ultra fast spectroscopy"(第二回) |
Jan. 13 | 池田直(岡山大学理学部) |
Dec. 21 | 岩井伸一郎(東北大学大学院理学研究科) "Dynamics in photoinduced phase transition studied by ultra fast spectroscopy"(第一回) |
Dec. 12 | 第1回マルチフェロイック研究会 「酸化物誘電体での電気磁気多重極子の相関現象」 (東北大学多元物質科学研究所) |
Nov. 28 | 小野田繁樹(ERATO、東京大学) ”共鳴的異常ホール効果” |
Jun. 20 | 小椎八重航(東北大学金属材料研究所) "Thermoelectric effects in Co oxides" |
- 2004 - | |
Dec. 14 | 松浦武(東北大学大学院理学研究科) "Resonant x-ray scattering in DyB2C2" |
Dec. 8 | D. I. Kohmskii (Univ. of Koeln, Germany) "Site v.s. bond-centered ordering, Peierls state & ferroelectricity in oxides" |
Oct. 14-15 | 研究会「t2g軌道縮退系における新しい展開」 (東北大学金属材料研究所) |
- 2003 - | |
Dec. 24 | G. Khaliullin (Max Planck Institute, Germany) "Orbital singlets in titanates and vanadates" |
Dec. 8 | Y. J. Kim (Brookhaven National Laboratory, USA) |
May 20 | 中尾裕則(東北大学大学院理学研究科) "Resonant x-ray scattering in Ti oxides" |
Mar. 20 | J. A. Riera (Univ. of Rosario, Argentina) "Numerical studies on antiferromagnetism and supercoductivity in the presence of inhomogeneities in the superconductivity" |